
- 子どもの手が離れたら、自分のやりたいことをやろうかな
- 忙しすぎて、自分のことなんて考えられない
- 自分のことより子ども優先するのがいいお母さんだし、今はガマン
こんな風に、自分のことを後回しにするのが、当たり前になっていませんか?

私:まほも、1年前までは、
『自分のことより子どもを優先するママ=良いママ』
って思っていて、そうゆう風に行動もしていました。
でも、
昨日、ショックな話を聞いて、
ママこそ、今から【自分の人生を生きる】ことが大切だし、
私は、そのお手伝いができるから、
全力でやっていくことが私の【自分の人生を生きる】ことでもあるんだ。
と、思ったので、
書くのはかなりツライ話ではあるのですが、シェアさせていただきたいと思います。
「子どもの手が離れたら」が来なかったママ友の話

昨日、知り合いのママさんが癌で亡くなったという話を聞きました。
その方、息子さんはウチと同じ年で中2。
お子さんは3人いて、一番下のコは年中さんです。
その方とはたくさん話したわけではなかったけど、
習い事が一緒で、息子も一緒にお菓子を食べたりする仲だったから、ショックでした。
ママって、
「子どもが大きくなって手が離れたら、自分のやりたいことをやろうかな」
なんて考えたりしますよね。
私も、
ついつい、子どもが小学生になったら…
とか、
高校生になったら…
とかって
子どもの年齢で自分の人生を区切ってるんですよね。
でもね、
子どもの手が離れる:その日って「来るかわからない」と、
昨日、気づかせてもらいました。
だから、
今から自分のことをちゃんと見つめて、自分の人生を生きるってことが大事!
実は、
私はそのことに起業をキッカケに向き合うことになり、
コロナが始まった3月ころからもう10ヶ月、いろいろしてきました。
やったことは内面ホリホリなる本当の自分の気持ちを発掘することです。
実際に

私って、こうゆう人生を生きたかったんだ!!
という、
ライフミッションをみつけ、
【自分の人生】と思えるような人生を生きられるようになってます!
「パソコンがお友達」から、リアルな世界へ!
私実は、
ずっと、「仲間なんて自分にはムリ」と孤独で、友達はパソコンだった(マジかも😅)。
本を読んで、自分が一番賢いような気になってた…ような、痛い人でした。
子どもにはいつもイライラが止まらず、怒鳴ってばかりで、
息子のダメなところを矯正する教育ママで、

あと、
実は、娘のこと「憎い」と感じるほど、女性としての人生を楽しめていなくて、
夫との仲も最悪で、実家近くの物件を検索してたこともあるほど・・・(この辺の闇はまた改めて)
でも、今は、
仲間とメンター(師匠)と一緒に、
夢を叶えるためにチャレンジし続けられる、人生の喜びを感じれられるようになっています!
自分の人生を楽しめるようになって、ようやく、家族に心からやさしくできるようにも。

こんな変化が自分に起きるなんて、本当に自分でもビックリしていて、
ちょっとまだ信じられていないところもあります。
でも、ママ友の訃報を聞いて、
私にできることをやらないのはいけないなことだと思い行動することにしました!
あなたはわが子に何を残しますか?

あなたがもし、もう命が短いとしたら、
愛するわが子に何を残しますか??
・
・
・
私は、わが子に
「ありのままの自分で、愛される存在だから大丈夫だよ。安心してね。」
「自分の好きなこと、つよみ・得意なことを生かして、人生を楽しんでね!」
と
【人生は明るく楽しい!】
ことを伝えたいと思います。

これ、最近、私が発見した人生の宝です!
それまでは、「人生=修行」なんて思って、ガマンばかりしていたので。
愛するわが子に残したいものは?
これ、今回、このツライ話に、キチンと向き合うことで気づいたことです。
私は、わが子に
「ママは叶えたいヴィジョンを達成するために、いつも挑戦し続けてたのしそうだったな」という記憶を残したい。
そう思いました。

そのために、
「今日から、今から、行動しよう!」って思いました。
なので、このまだまだヘッダー画像すらうまく入れられていない、見せるのが恥ずかしすぎるブログで公開することにしちゃいました!
人生を楽しんでいるママになりませんか?

私がわが子に残したいモノは、もうひとつあって、
この内面ホリホリカード(ピンクのやつ)!と、仲間たち。

私が、本当の自分に気づくキッカケをくれたのは、
このカード達に書いてある質問です。
人って、
「自分がどう生きたら良いか?」
の答えをついつい外に探してしまうけど、
実は、自分がどう生きたいかの答えは全部自分の中にあるんです。
だから
それを発掘(内面ホリホリ)していく必要あり!です。

勇気をだして「一緒にやらない?」って伝えていきます!
この内面ホリホリ、
すっごくいいものだと思っていても、友人にすすめるのが、
も~~~~れつに怖かったです。
でも、
何度もやらせて貰う機会を作ってきて、
ようやく、

私は、これを仕事として、
ちゃんとやっていくんだ!!
って、決意することができました。

先週は、妹にもやってもらえた!!
で、
昨日、ママ友の訃報の話を聞いたあとに、ママ友8人くらいで公園に遊びにいく集まりがあって、

みんなに、「やってみない?」
って話してみようかな…
でも、でも…
なんて、思いつつも、
リュックにカードを入れて、ドッキドッキで参加してたんですが
・
・
・
言えなかった~~。
でもね、
お隣になったママが
お子さんの学校キライのことで悩んでいたから、
最近、作らせてもらった不登校の会のHPを案内したり、
私の不登校&高校中退してしまったけど、大検とったりしてどうにかなってる話をすることができて、
「話をする場所がなくて、、、、今日、来て良かった。」
と
言ってもらうことができました!!
私を助けてくれるのは、
HP・LPとかってWEBサイトなんだなと改めて感謝することもできた!!
100点!!

ツラそうなママ・悩んでいるママに声掛けしてくよ~~~!!
と、
私、思ってます!!
声かけたら、
優しくしてね(笑)
ご感想教えてもらえたら嬉しいです♫