
・わが子が不登校になってしまい、どうしたらいいのかわからない
・なんで不登校になってしまったのか、理由ばかり考えてしまう
・このままじゃダメになってしまうと、わが子にキツく当たってしまう…

こんなお悩みありませんか?
不登校の子どもは年々、増えているとはいえ、
いざ自分の子どもが不登校になってしまったら…
心配だし、
「学校に行く行かない」問題に毎朝付き合うのは、
「しんどい」ですよね。
【こどものことは、お母さんの責任】
と感じてしまっていたりと、
ツライ想いをされているママに届くと良いなと思って、
このブログを書いています。

実は、私まほは不登校(中3)になり、高校も中退していたりと、
めっちゃ不登校児でした。
でも、大検をとり、薬剤師になって、人生を楽しめています!
「不登校でも大丈夫!」と伝えたいです♫
学校が合わない子はいる:それでも無理やり行かせますか?

わが子の不登校を
「ワガママ」「さぼり」「逃げ」
って思う親御さんもいるかと思います。
でも、
不登校経験のある私は違っていて、
【不登校=自分らしく生きる】
ことと、思っています。
不登校の生徒は年々増えていて、

小学校では、なんと、28%増だし、
中学校では全体の3.6%が不登校だという事実が(゚∀゚)!!
さらに、
学年別でみてみると、中2~3が多いです。

私は、中3で不登校になったので、
このグラフの意味がとても理解できてしまって、
「ずっと、我慢してきて、限界がきて、自分を守るために不登校を選んだんだな」と感じます。
「学校が合わない子はいる」を当たり前と思えますか?

最近、私は、ママカフェ・子育て勉強会を主催している:大本 一枝さん(ブログはコチラ)から話を聞く機会があり、
そのなかで
「今の学校というシステムが合わない子はいる」
と教わり、すっごくホッとしました。
確かに、
学校の元って、軍国主義だった時代にさかのぼり、兵隊を作る場所。
今だって、
同じクラスでも学力の差は歴然なのに、授業もプリントも同じ…
・みんなと同じことをするのがイヤ
・自分のしたいことができないのがイヤ
・これをする意味がわからない
・なんでココにいなきゃいけないのかわからない

そんな風に、感じる子どもって、
「特別」「ワガママ」なんでしょうか??

私も小学校時代は、みんなと同じペースで同じことをするのがとにかく苦痛でした。
登山遠足では、一人どんどん歩いていって、一番に頂上に着くのが嬉しかった!
でも、【「みんなで登る」のが素晴らしい】のが学校。
楽しい・嬉しい気持ちは人それぞれ…ですよね??
そんな私を母は一度も責めたことがない!!
私の母は、
・私が不登校になった中3
・高校を辞めた高2
どちらのときも、
私が自己肯定感を下げるような事は言いませんでした。
「学校にも行けないでどうするの!?」
「何がいやなの?」
「ガマンして今日だけ行ってみたら?」
とかって、
不登校児の親が言いそうなセリフは0。

元々、母は学校ギライ(笑)
むしろ、バカにしていたようなところすらあり、不登校を責められることはなかったです。
あっ!でも、母は素晴らしい人だったワケではなくて、
高校卒業後、専門に行って、
そこを入学1週間くらいで辞めてしまった、堪え性のない人です(^_^;)
それに、父との出会いもナンパだったり(^_^;)
その父と別居して、ほぼシングルマザー状態で、
いつ仕送りがなくなるかという恐怖の中、
必死に仕事しまくっていた人です。
母は
「高卒だからバカにされても、必死に働くしかない…」という自分の人生を嘆いていて、
私にもそのことをめっちゃグチってました(^_^;)
とにかく、母はお金を稼いだり、自己実現のために、余裕のない日々を送っていて、
こどもはほぼ放置でした(^_^;)
最近、
母に「私が中学校のとき不登校になったとき、心配だった?」
と聞いてみたんですが、
返事はまさかの
「えっ、不登校だったの!?気づかなかったわ…」
と驚きのもの。

いやいや、全然、行ってなかったし。
あとは、
高校を中退したときはどう思っていたのか聞いてみると…
「まほちゃん、勉強好きだったし、心配してなかったわ」
とさらり(^_^;)
え~~~、
そうなの!?
なんかもっと、あってもよくない!?

なんか、母、自分のことで手がいっぱいだったそうです(^_^;)

こんなあっさり塩対応すぎる母だったので、当時は寂しかったのですが、
【自分の人生を必死に生きている母】の姿に
私も「自分の人生だから!」と他人のせいにすることなく、ひたすら頑張れたんだと思います。
・
・
あなたは
学校に行けないわが子のことをどう思っていますか?
「ワガママ」とか
「自分のせい」かも…
とかって思っていますか??
お子さんは、自分の人生を「自分のもの」と思えてますか??
あなたのゴールはどこですか?お子さんのゴールと同じですか?

わが子が不登校…
出口のないトンネルに入ったみたい…
そんなことを不登校で悩むママから聞いたことがあります。
そこで考えてほしいのは、
「ゴールはどこ?」
ということです。
あなたのゴールはどこですか??
・わが子が学校に行けるようになること
・わが子が学校で楽しく過ごせるようになること
・わが子が目的をもって学校で頑張れるようになること
どうでしょうか??
お子さんのゴールは??

ママの考えたゴールはお子さんの考えているゴールでしょうか??
学校にいけることでしょうか??
学校で友達を作ること??
それとも…??

ちなみに、私が子どもだったころに、母が上のゴールを設定していたら、絶望的だったなと思います。
私は学校がキライで、クラスにいるのだけでもツラかったのです。
だから、塾で勉強していて、友達もできて、そこを居場所としていました。
そこを「逃げ」と受け止められていたらしんどかったなと思います。
私は、
家が貧しく、母もシングルマザーのような状態だったので、
いつも自分の人生に危機感を持っていました。
だから、
「賢くなって、人に知られても恥ずかしくない家に住みたい!!」

そんな闘志を燃やして、ひたすらに頑張ってこれました。
でも、
今の子ども達って、そんな環境にもないし、
200円あれば、ポテチとジュースが買えて、ゲームも無料でできて、友達ともワイワイできちゃうし、
けっこう簡単に幸せを感じられちゃうんですよね。
だから、
学校というシステムを変えたり、
「学校に合わない、行けない」子が当たり前に尊重されて、
サポートされる世の中に変えていかないとって思います。
不登校になったからって、
ママがこの世の終わりみたいに凹んでいたり、
両親が喧嘩したり、
そんな様子をみて、傷つく子ども…
ツライですよね。

忘れないで!!あなた自身のゴールのこと

今までは、お子さんのことを聞いてきました。
なので、
次は、ママ自身:あなたのことを聞きます。
・
・
・
あなたのゴールはどこですか?
【理想の姿、成功だなって思うこと】はなんですか??
これ、
お子さんの不登校など、なにもかも解決して、
絶好調のあなただったらどうするかを考えてみてください。
・
・
・
なにが浮かんできますか??
・仕事をもっとやりたい!
・好きなことしたい!
・自由になりたい!
これを叶えるために、子どもを学校に行かせようとしていませんか??
あなたと、お子さんの人生は別のものです。

実は、私、元イライラ教育ママで、
【息子の評価=私の評価】でした。
だから、息子が学校をイヤがったり、友達とうまくやれない、勉強をしない
のを全部自分のことのように受け止めてました。

そんな、
私を救ってくれたのは、内面ホリホリでした。
「自分がどうしたいか」
「どう行動したら良いか」
「どう不登校の子どもと向き合えば良いのか」
その答えは、自分の中にあります。
正解も不正解もなく、
ひたすら自分の中をホリホリするしかないんです。

まずは安心して話せる場作りから始めませんか?
上記の内面ホリホリ、気になってもらえたら嬉しいです(*^^*)
内面ホリホリはこんなカードでしていきます。

私は、LMC(ライフミッションコーチ)協会というところで、
自分の情熱の源泉(ライフミッション)を見つけたことが
SNSやブログでの発信する元になっています。
※詳細はプロフィールから。
「プログラミング教室をやりたい!」
「でも、本当にそうしたいのかわからない…」
そんな起業の悩みを解決するために、受けた講座の中で、
自分がどう生きていきたいか
自分の幸せは何か?
を見つめることができ、
そこでホリホリしたものを、
安心・安全・ポジティブな場で打ち明けられたことで、
今までのネガティブな感情を成仏させることができ、
「自分らしい人生」を生きられるようになりました♫


「仲間ができるなんてリア充じゃん」くらいにナナメから見てた私…
ネガティブな話でもなんでもできる仲間できちゃいました!!
そうやって、ネガティブな自分でも受け止めてもらえると、
お外で頑張れるんですよね。
「私のライフミッションはコレだから、行動するぜ~~~!」
と、
燃えてます(*^^*)
あなたは本音を話せる場所はありますか?


私まほは、わが子が不登校ではないです。
だから、あなたのお子さんが、
「完全不登校」「たまに休むけど行けている」「心配なだけ」
など、
どんなケースでも、比較してモヤモヤすることなく、お話を聞けますよ!!
話は聞いても、アドバイスはせず、
ひたすら、「あなたはどうしたいのか?」をホリホリしていきます♫
ぜひ、
内面ホリホリ、ご体験ください(*^^*)
今なら、
なんと無料!!
私、50人の方に、カードコーチングをさせてもらって、レベルアップしたいと思っているので、
あと30人くらい無料なんです!

きっと今だけですよ(笑)



自分の本音を話す気持ちよさを味わって、
その気持ちよさをぜひ、お子さんにシェアしてあげほしいと思います!!
不登校でも大丈夫!!
そう信じられるあなたになるお手伝いしますよ!
ご感想教えてもらえたら嬉しいです♫
コメント一覧 (1件)
[…] ㅤ ㅤ これから、 早く起こさなきゃ!! ㅤ ㅤ 外部のブログなのですが、 読んでもらえたら嬉しいです(*^^*) […]